RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

Sport

正しく走る、とは

Written by Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は「正しく走る」ということについて書きたいと思います。 足が速いというアドバンテージ 小学生のコーチをしていて一番苦労するのが「どうやったら走るのが速くなるのか」ということです。

パフォーマンスを上げる目標設定

今回は目標設定について書きたいと思います。 フラッグフットボールや他のスポーツをやっていくにあたって、大会での目標やこのプレーをうまくなるといった目標を立てることでそれがモチベーションになります。 アメリカンフットボールは細かな個人成績は記…

体育嫌いのスポーツ好き

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は体育嫌いについて書きたいと思います。 数日前に下記のような記事が話題になりました。 blog.goo.ne.jp 体育授業のおかげでカラダを動かすことに苦手意識を持つようになってスポーツが嫌いになってし…

スポーツのコツ

今回はスポーツのコツについて書きたいと思います。 以前、武井壮の話を引用して運動能力を簡単にあげるコツついて書きました。 qboekendorp.hatenablog.com 要約するとそのスポーツの技術練習よりもまずは自分のカラダを自分の思っているように自由に操る練…

ガッツポーズとハイタッチはしたくない

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はパフォーマンスについて書きたいと思います。 NFLではタッチダウンやサックなどいいプレーを決めた後に行うガッツポーズというかパフォーマンスがそのプレーヤーの個性になっています。 Cam Newtonな…

イチローのルーティーンの意味と目のトレーニング

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は目のトレーニングについて書きたいと思います。 突然ですが、下の写真は自分が高校のときに野球をやっていたときのものです。

アルティメットという究極の競技

今回はアルティメットという競技について書きたいと思います。 以前、ライフキネティックトレーニングについての記事で少し触れましたが「アルティメット」という競技があります。 qboekendorp.hatenablog.com 簡単に言うと、フライングディスク(フリスビー…

スパイクの紐の結び方

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は靴ひもの結び方について書きます。 スパイクのひもはほとんどの人がいわゆる「蝶々結び」をしていると思いますが、自分はかねてよりこの結び方に苛立ちを感じていました。 というのは、輪っかを作る…

ライフキネティックトレーニング

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は「相手を騙す」トレーニングについて書きたいと思います。 前回の記事にてフラッグがうまくなるためには「相手を騙す」能力が必要であると書きました。 qboekendorp.hatenablog.com この能力が必要な…

「相手を騙す」ことをトレーニングしていますか?

今回は「相手を騙す」ことについて書きたいと思います。 フラッグフットボールは駆け引きが楽しい、ということはたびたび書いていますが、それはどこまでロジカルに考えることができるのか、という話に集約していきます。 What's Flag Football? - RED ZONEq…

指導者の度量

今回は以前にfaceboookでシェアしたことあるんですが、「指導者の度量」について書かれている記事を紹介します。 競技はハンドボールです。 <a href="http://handball-mekaru.com/2015/08/09/post-14835/" data-mce-href="http://handball-mekaru.com/2015/08/09/post-14835/">ハンドボールの本質を深めるには。指導者の度量ってこんな処でわかる | ハンドボール☆おにあくま</a> 内容は詳しく本文…

できることを説明することの難しさ

今回は「できることを説明する難しさ」について書きたいと思います。 以前、「運動能力を簡単にあげるコツ」という武井壮の話について書きましたが、YouTube上にはなかなか参考になるような動画がたくさんあって、ヒマさえあれば何かないかと探しています。 …

運動能力を簡単にあげるコツ

今回は少し扇動的なタイトルをつけて武井壮の理論を紹介しようと思います。 武井壮というタレントに対してどのようなイメージを持たれているのかはわかりませんが、彼のスポーツ理論はかなり理にかなっており、かなり為になります。 その理論を語ったのがこ…

「反省」と「確認」は違う

前回は「確認」について書きましたが、たまたまパラパラ見直していた本に違う文脈での「確認」の話が書いてあったので、それについて書きたいと思います。 ハドルでの確認作業 - RED ZONE 読んでいた本とはこれです。 スラムダンク勝利学 作者: 辻秀一 出版…

バスケのゾーン禁止について その2

前回の続きでバスケのゾーンディフェンス禁止について思うことを書きます。 前回の記事です。 バスケのゾーン禁止について その1 - RED ZONE ゾーン禁止で競技力を高めることができるのか? まずはこの点です。 競技力を高めるため、「個の力」を高めようと…

バスケのゾーン禁止について その1

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はバスケ界で少し前に話題になった「ゾーンディフェンスの禁止」について書きたいと思います。 引用:ISLANDS-basketball team-:ゾーンディフェンスについて

「楽しい」とは?

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はフラッグフットボールとは少し離れて、もっと抽象的な話、スポーツが「楽しい」とどういうことなのか、について書きたいと思います。 引用:These Are the 25 Best NFL Sack Celebrations in Recent …