RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

フラッグフットボールのゾーンディフェンスでのラッシュテクニック

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回はゾーン・ディフェンスでのラッシャーのテクニックについて書きたいと思います。

 

f:id:boekendorp:20170125211156j:plain

 

 

ラッシャーは初心者向けのポジション?

前回の記事で同じポジションでもディフェンスの作戦次第で求められる動きが違います。

 

それはLB、CB、Sだけではなくラッシャーについても同様です。ラッシャーはひたすらQBのフラッグを取りにいくだけだと思われがちですが、実は細かなテクニックを必要とします。

 

qboekendorp.hatenablog.com

 


正直、QBはフラッグだけを取りに来るラッシャーを相手にするのはラクです。

 

なぜかと言うと、そういうラッシャーは全力疾走してくるので避けるのが簡単だからです。速く走ろうとすれば左右のすばやい動きに対応できないため、QBはラッシャーが来る瞬間に左右どちらかにステップを踏むだけで避けられます。

 

QBの直前でスピードを落として左右のステップに対応できるようにしてくるラッシャーのほうが実はプレッシャーが掛かることもあります。

 

qboekendorp.hatenablog.com

 

ラッシャーは手を上げてパスをブロックすることができますが、QBはブロックをされないようになるべくラッシャーが手を出していないところに投げることになります。

 

なので、ラッシャーの工夫ひとつでパスを出す方向をひとつ潰すことができます。

 


そうしたとき、ゾーン・ディフェンスの作戦を決めておくことが活きます。あらかじめ自分たちの守るゾーン・ディフェンスの穴を把握しておいて、それをラッシャーのブロックによって狙われにくくします。

 

qboekendorp.hatenablog.com

 

ゾーンの守り方に合わせたラッシャーの動き

「2-2 ZONE」の場合

「2-2 ZONE」であれば4人の真ん中の区域が明らかに弱点になります。なので、ラッシャーが無理してフラッグを取りにいくことはせずに、QBの正面に立って手を上げることによって、真ん中の区域にパスを投げづらくすることができます。

 

f:id:boekendorp:20150706225554p:plain

 「3-1 ZONE」の場合

「3-1 ZONE」ではSの両サイドが穴になるので、どちらかを止めにいきます。QBにもよりますが、ロングパスを投げやすいのはQBから見て右側なので、その前ぐらいをラッシャーが狙うといいかもしれません。もっと具体的にいうと、利き手の前くらいに立ちはだかるとどうしても腕を思いっきり振ることができなくなってしまうので、さらに効果的です。

 

f:id:boekendorp:20150706225614p:plain

 「1-3 ZONE」の場合

「1-3 ZONE」では、LBの両サイドを攻められてしまうので、あらかじめLBと相談して、どちらかをラッシャーが止めにいって、その反対側をLBが重点的にカバーするというやり方がいいと思います。

 

f:id:boekendorp:20150706225537p:plain

 

このようにラッシャーが意図をもってやってくれると他のディフェンスプレーヤーも守りやすく、QBは毎回その対処に追われてしまうので試合終盤に効いてきます。ラッシャーのテクニックはブロックだけではなく、QBをどちらかに移動させる、というのもあります。

 

QBが真後ろに下がってからパスの投げるのではなく、左右のどちらかにラッシャーから逃げながらパスを投げることを「ロールアウト」というのですが、そのロールアウトの方向を意図的にコントロールします。

 

QBから見て左からラッシャーがプレッシャーを掛けてくれば、QBは右にロールアウトしながらパスを投げることが多くなります。このとき、QBは左方向にパスは投げづらくなります。走りながら逆サイドに投げるのは力が入りづらくコントロールが定まりにくいので、ロールアウトさせることでディフェンスは逆サイドへの警戒を弱くして、順サイドへの警戒を強くすることができます。

 

qboekendorp.hatenablog.com

 

また、右にロールアウトするのは多くのQBにとって簡単ですが、左にロールアウトするのは肩が一回反対方向を向くので難しいとされています。左にロールアウトして、右に投げなければいけない、という状況をオフェンスの作戦ではなく、ディフェンスの作戦として作ることが出来ればそれは大きなチャンスだと言えます。


これを先ほどのブロックと組み合わせていくと、例えば「1-3 ZONE」のときにラッシャーがQBから見て右側からアンダーゾーンを狙われないようにブロックしながら、QBを左にロールさせることでLBの守備範囲を左前に限定する、といった効果的なディフェンスができます。

 

ハンドオフを追うのか

これはテクニックとは違うかもしれませんが、「3-1 ZONE」で充分にランプレーへのカバーを強化しているのにも関わらず、ラッシャーがハンドオフしているRBを追ってしまうのをたまに見かけるのですが、それよりはフェイクからパスを投げられないようにハンドオフしてもずっとQBを追ったほうが効果的のように思います。

 

それぞれのディフェンスのやり方があるとは思うのですが、ラッシャーのやり方がゾーンの割り振りに比べて軽視されているような気がします。

 

5人がきっちり調和が取れてこその作戦なので、「この作戦のときはラッシャーはこうやる、こっちの場合はこうする」といったものをしっかりと決めていくことでより強固なディフェンスが可能になります。

 

守備の力 (光文社新書)

守備の力 (光文社新書)

 

 

 

ということで、ゾーン・ディフェンスでのラッシャーのテクニックについて書きました。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)