RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

相手オフェンスを騙すディフェンスの「ディスガイズ(偽装)」

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回はオフェンスを騙すディフェンスのディスガイズについて書きたいと思います。

f:id:boekendorp:20150709195316p:plain

ディスガイズというのは英語で「Disguise」と書き、偽装という意味です。

これまでのおさらい

前回、オフェンスはディフェンスの位置を見て作戦を変えることができるため、ディフェンスの作戦がバレないようにしなければいけない、と書きました。 

 なるべくオフェンスに情報を与えないことで弱点を攻めさせないようにディフェンスはしなくてはいけません。

 

ディスガイズとは

ディスガイズとはディフェンスがスナップされたときに最初にいた位置からポジションを変えてオフェンスを騙すことを言います。

QBはディフェンス5人の動きを事細かに見ることはできないため、ディスガイズを見落としてしまうと一気にピンチに陥ります。

f:id:boekendorp:20150709190913p:plain

上図では、スナップ前では「2-2 ZONE」に見えるようにディフェンスの5人は位置しています。わかりにくいかもしれませんが、左下のLBが浅めであることがポイントです。

 

QBはアンダーゾーンにLBが2人いることを見て、「2-2 ZONE」ではないかと予想します。

 

しかし、LBはスナップと同時に後ろに下がってディープゾーンをカバー、左上のCBはディープゾーンの真ん中をカバーしにいきます。

 

QBが「2-2 ZONE」を予想して弱点の4人の真ん中のゾーンに投げようとしたところを左上CBがインターセプトを狙います。

 

「2-2 ZONE」でゾーンを少しずらして真ん中をカバーしにいくことはままあることなので、QBはそれに気がつく可能性があります。気がついたQBは左のディープゾーン、サイド際を狙います。

 

しかし、この場合はそのゾーンを左下のCBがカバーすることができます。

 

事前の予想とは違ったゾーンの割り方をしているので、QBはディフェンス全体の動きを瞬時に把握しなければパスを通すことが難しくなります。

 f:id:boekendorp:20150709192650p:plain

上図では、「2-2 ZONE」からゾーンの割り方は変わりませんが、左下のLBと左上のCBが入れ替わっています。

 

実際にはスナップ前に流動的に動きながら入れ替わります。QBにとってゾーンの割り方がわかりにくい点や、マッチアップを変えられる点、ディスガイズのフェイクになる点で効果的です。

 

 ディスガイズのデメリット

こういったディスガイズはさまざまなメリットがある反面、デメリットもあります。

 

ディフェンス全体でしっかりとした作戦理解が必要です。ゾーンの変更ができていないディフェンスプレーヤーがいるとかなりの穴になってしまいます。

 

ディフェンスのハドルでどのように偽装して、その結果どのようなゾーンで守るのかというのを決めるのは意外と練習が必要です。

 

また、LBが前のほうにいながらディープゾーンをカバーしなければいけないので、単純なLBやCBのよりも技術や運動能力を必要とします。

 

このあたりをうまくクリアしてしっかりと守ることができればディスガイズはとても効果的です。

 

1度ディスガイズが成功すれば、普通に守っていてもQBが「ディスガイズしてくるかも」と思わせるだけで、判断のスピードを遅くすることが出来ます。

 

ディスガイズの応用

ゾーンの割り方だけではなく、ラッシャーの入れ方についてもディスガイズが可能です。

f:id:boekendorp:20150709195316p:plain

 

ラッシャーがQBのフラッグを取りにいくと見せかけてアンダーゾーンをカバーします。「1-3 ZONE」から「2-3 ZONE」に変わることでLB1人で手薄なアンダーゾーンを強化します。

 

ラッシャーがラッシュにいかずにカバーにいくのは比較的作戦理解が必要とせず、多用しやすいディスガイズです。

 

 

フラッグフットボールは基本的にはオフェンスが有利なスポーツで、ディフェンスはどうにかしてオフェンスのミスを誘うことが勝利への絶対条件となります。

 

ここぞの勝負所でディスガイズを使ってオフェンスのミスを誘い、試合の流れを自分たちにもっていくことが強いディフェンスだと言えます。

 

ということで、ディフェンスのディスガイズについてでした。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)