RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

レシーバーが自分の判断で走るルートを変更すること(動画解説あり)

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回は、レシーバーの独断のコース変更について書いていきたいと思います。

http://cdn2.sbnation.com/imported_assets/1557937/nfl-wide-receiver-routes-i7.png

引用:The Evolution Of The Passing Game And The Wide Receiver Position: The "Cosell Doctrine" - Turf Show Times

 

以前、動画をアップした枚方リンクス戦も動画をもとにフラッグフットボールでのルート変更はどうなのか解説していきます。

勝手に変更するのは御法度

通常QBから伝達された作戦で決められたルートをレシーバーは走ります。そのレシーバー1人だけではなく全員が何らかの意図を持って動いているので、勝手にルートを変更してしまうと、作戦がうまくいかないことがあります。

 

なので、オプションルートと呼ばれるレシーバーにいくつか選択肢があってどのルートを選ぶか判断するという作戦以外では勝手にルートを変更するのは御法度となっています。

 

それはアメリカンフットボールでもフラッグフットボールでも一緒だと思います。

 

わざわざカバーにいくことで他のレシーバーを空けることができる

よくレシーバーは「こっちのほうが自分にパスもらえると思ったから」なんて言ってルートを変更することがあります。

 

全員がパスをキャッチするつもりで走って、空いたスペースを見つければそこに走り込む、という姿勢はOKなのですが、それではハドルで作戦をあらかじめ決めておいた意味が薄めてしまいます。

 

作戦で何を考えるのかというと、誰かが犠牲になることで他のレシーバーをフリーにすることです。

 

ブリッツが入ってくることを前提にすると、レシーバーとディフェンスプレーヤーは4人対4人です。それぞれがそれぞれに動けば1対1に勝つことができなければパスを通すことはできません。

 

フリーのレシーバーを作るためには、どこかで2対1を作るか、どのレシーバーもカバーしていないディフェンスプレーヤーを作るか、のどちらかです。

 

後者は置いておいて、前者の考え方でいけば「こっちのほうが自分にパスもらえると思ったから」なんて言っていたら2対1を作ることができないので、いつまで経ってもフリーになるレシーバーを作ることができません。

 

 

ラグビーを見ながら、なぜボールキャリアがディフェンスに向かって走っているんだろう?と疑問に思ったことはありませんか?

 

あれはオープンスペースに走り込んでしまっても数的同数を作られるとどこかで進めなくなるので、中央でボールキャリア1人に対して2人でタックルさせることで外側に数的有利を作り出そうとしているそうです。

 

こういった考え方はフラッグにおいてもランカバーをラッシャーとLBの2人でやらせることでプレーアクションがやりやすくなる、みたいな話とも似ています。

 

プレー解説

ということで実際のプレー解説に移りたいと思います。

 

前回はルート変更というかプレー崩れで動き直した結果、他のレシーバーの邪魔してしまった例を挙げました。

qboekendorp.hatenablog.com

 

今回はどちらかというとルート変更が成功した例です。

www.youtube.com

 

シチュエーションはファーストダウン後、TDまで16ヤードで1stダウンです。

プレーブックはこんな感じです。

f:id:boekendorp:20160311193208p:plain

 

ファーストダウンでそこそこ距離があったので左の2枚のレシーバーでディフェンスを下げてセンターか右のレシーバーにショートパスを通して、なるべくランアフターキャッチ出してくれたらいいなと思ってプレーコールを出しました。

 

動画を見ればわかるように実際の動きはこのようになっています。

f:id:boekendorp:20160311193825p:plain

 

枚方リンクスからこのプレーについて下記のようなコメントをいただいています。

ロングパスを想定して、ノーラッシュ&ゾーンを選択。SBのポストとWRのポストフェイクコーナーのオプションでしたが、良いコンビネーションでした。完敗です。

オプションとありますが、レシーバーが勝手にルート変更をしています。ただ、よく見るとレシーバーがルート変更して手を挙げる前にパスを投げています。

 

このプレーでは勝手にルート変更していますが、QB目線から言うと、ルート変更を待っています。

 

ノーブリッツで余裕があり、レシーバーとCBの位置関係を見て「早く止まれよ」と思いながら待っています。どちらかと言えばその場で止まって低くて速いパスを投げるつもりでいましたが、レシーバーが前を向いたので奥に落とすパスを投げました。

 

最初に「ルート変更は御法度」と書きましたが、個人的によほど作戦全体を滅茶苦茶にしない限りはOKだと思っています。

 

アメフトと違ってフラッグはQBの視界がいいので、たいていのルート変更は気が付きますし、自分の作る作戦は結構ざっくりしているので、他のレシーバーが走るところに先に走ったりしない限りはなんとかなるんじゃないかと思っています。

 

他のチームでは事情が違うかもしれません。基本的にはQBの出した作戦を信頼するのが一番だと思います。

 

ということで、ルート変更についてでした。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)