RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

ディフェンスのインターセプトを狙うテクニック(動画解説あり)

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回はディフェンスがインターセプトをするテクニックについて書きたいと思います。

f:id:boekendorp:20170220182526j:plain

引用:No Offseason | The Players' Tribune

 

基本的にはインターセプトは狙わない方がいい

インターセプトは試合の展開を大きく変えることができます。相手の攻撃の機会を奪い、味方の攻撃の機会にするので単純に7点以上の価値があると言っても過言ではありません。

 

なので、ディフェンスはどんどんインターセプトを狙った方がいいかというとそういうわけではありません。

 

オフェンスはインターセプトだけはされないようにパスを投げていますし、インターセプトを狙うということはディフェンスがレシーバーの前に入ることを意味するので、失敗すれば一発TDの危険性も秘めているからです。

 

レシーバーが取り損なったボールをインターセプトしにいくのは当然のことですが、おおよそレシーバーの捕球範囲にパスが投げられた場合、後ろからスグにフラッグを取るか、位置関係がよければパスカットします。パスカットするにしても伸ばした手がレシーバーを覆い被さったり、体が接触してキャッチの邪魔をしてしまえばディフェンスの反則になるのでリスクがあるプレーだと言えます。

 

そういったことから、基本的にはインターセプトはよっぽどのチャンスがない限り狙わずによくてパスカット、最低フラッグがスグに取れるように守るのがデイフェンスの基本になります。

 

 

パスカット狙いながらフラッグを取りにいく

パスカットやインターセプトはあまり狙わない、といってもそれでは相手がキャッチミスするの待ちになってしまうので、そのままではズルズル進まれてしまいます。

 

なので、どうするかというとパスカット狙いながらフラッグを取りにいきます。自分はこのテクニックがないので詳しくは説明できませんが、レシーバーから遠い方の手を伸ばしてパスカットを狙い、同時にレシーバーに近い方の手でフラッグを取りに行くそうです。

 

あまり頻繁に見られるテクニックではないと思いますが、そうやって最低限リスクを低減させた上でパスキャッチをさせないようにします。

 

わざとレシーバーをフリーにしてパスを投げさせる

基本的にインターセプトを狙わない方がいいと書きましたが、試合展開によってはインターセプトがどうしても必要な場面が出てきます。そういったときには、ざわとレシーバーをフリーにさせといてパスを投げさせることによってインターセプトを狙います。

 

なぜディフェンスはレシーバーの後ろについていなければいけないかというと、QBがいつパスを投げるかわからないためです。QBがいつ投げるかわからないため、ディフェンスがレシーバーの前に出たときに、それを見て裏に投げられてしまうと一気にTDを取られてしまいます。

 

なので、ディフェンスはいつQBからパスを投げられても大丈夫なように多少の距離を保って後ろについています。これを逆に考えると、QBがどんなタイミングで投げるかがわかればディフェンスはそのタイミングで思い切って前に出てインターセプトができる、ということになります。

 

そして、そのQBの投げるタイミングを誘導するために、わざとレシーバーのカバーを緩くします。それを見てQBはそのレシーバーに投げようとしますが、その瞬間ディフェンスはレシーバーの前に入ってインターセプトを狙います。

 

QBがディフェンスのそういった動きに気が付いて投げるのを止めて、裏を狙ったり、他のレシーバーに投げたりできればいいのですが、一旦「このレシーバーに通せる」と思って動作に入ってしまうとなかなか止めることは難しいです。

 

プレー解説

ということで、実際にわざとレシーバーをフリーにしてインターセプトを狙ったプレーの動画です。

 

www.youtube.com

 

シチュエーションは後半始まってスグ、タッチダウンまで残り3ヤードで3rdダウンです。ディフェンスはノーブリッツで「2-3 ZONE」だったと思います。

 

残り3ヤードというのを考えると、オフェンスから見て右サイドのCB#8のセット位置が異様に深いのがわかります。で、QBが右サイドを見た瞬間に一気に上がってインターセプトをしています。

 

一見ハイリスクなプレーですが、正直タッチダウンを取られても仕方ないぐらいの残りヤードだったのでこういったプレーはありです。QBもこういったプレーを1回やられると右CB#8のほうに投げるのを躊躇してしまいますし、フリーになっていても猜疑心が出てしまいます。

 

一発でキャッチして一気にタッチダウンまで持って行ければ完璧なプレーでした。

 

結果論ですが、この場面、QBは右CB#8のポジションを見てドロップバックをせずに早いタイミングでパスを投げていればインターセプトされずにタッチダウンを取ることができたはずです。もっと言うと、右のレシーバーも内側に振り向くフックよりも右CB#8から遠いところでパスをもらえるように、外側に振り向くアウトやアウトフックなどだったらよかったかもしれません。

 

自分だったら投げ込むようなフォームではなく、カラダを開きながら横から投げるようにしてフォームにかかる時間を短縮してディフェンスが上がってくる前に投げることを考えると思います。余裕があればノールックで投げます。なかなか厳しいかもしれませんが。

 

ディフェンスに簡単に前に出られないように投げるのもQBの工夫のひとつです。

 

 

ということで、インターセプトを狙うテクニックについてでした。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)