RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

マンツーマンディフェンスでのパス1対1の練習

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回はレシーバーとディフェンスの1対1の練習方法を紹介したいと思います。

http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/110207_nfl.jpg/3685818-1-jpn-JP/110207_nfl.jpg.jpg

引用:/ WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

 

パス1対1の練習

パス1対1の練習方法は過去の記事でも書いています。

qboekendorp.hatenablog.com

qboekendorp.hatenablog.com

 

チームがゾーンディフェンスをメインに使っていてもレシーバーとの1対1で負けてしまっていてはゾーンだろうがマンツーマンだろうがパスを通されてしまいます。

 

どうやって守ろうと、パスコースを走るレシーバーに抜かれないようについていってパスカットを狙うというのはパスディフェンスの基本です。その際のポイントについてはこの記事を参照してください。

 

練習動画

先日の練習でパス1対1の練習をしたので、そのときの様子を動画で撮ってみました。

www.youtube.com

 

マンツーマンディフェンスといっても広いフィールドで1対1となるとあまりにオフェンスが有利になってしまうので、フィールドを区切ってあります。

 

f:id:boekendorp:20160415190310p:plain

エンドゾーンまで7ヤードでラストダウン(最後の攻撃権)のシチュエーションで、レシーバーはフィールドの3分の一、横幅10ヤードしか使うことができません。

 

レシーバーのセットの位置は自由です。

ピンクの中でキャッチするか、手前でキャッチした後にフラッグを取られずにピンクの中に入ればオフェンスの勝ち、パス失敗かインターセプトをすればディフェンスの勝ちです。

 

練習のポイント

この練習ではレシーバーとディフェンスの位置関係がポイントになります。

 

最初のセットの時点でどのくらいの距離を取れば抜かれないのか、プレー中にどのくらい近づいていればパスに反応できるのかをトライ&エラーを繰り返していきます。

 

qboekendorp.hatenablog.com

 

オフェンスも外側にセットするのか、内側にセットするのか、どんなコースを走るのか、フェイクを入れるのか、といった駆け引きをします。

 

QBとレシーバーのイメージが一致しないときっちりマンカバーしているなかパスを通すことができません。

 

自分はこの練習でレシーバーそれぞれのスピードやカットのタイミング、コース選択の傾向といった特徴を掴むようにしています。レシーバーが自己申告でコースを指定すると、ポスト系が好きなのか、アウト系が好きなのか、フック&ゴーといったダブルムーブ系が好きなのか、なんとなくわかってくるのでそれを試合で活かせるようにプレーを考えています。

 

動画はもっとあったほうがいい!

毎回毎回このブログで書いていますが、ネット上にフラッグフットボールの情報が豊富にないと普及していきません。誰もやったことなければ、誰も教えてくれないスポーツなので、ネットで調べて何となくやっていくしかありません。

 

そんな人たちには試合や練習の動画をたくさんネットにアップして見てもらうことでわかってもらうしかありません。

 

なのでどのチームも積極的に試合や練習の動画をアップしていく流れになってければいいなと思っています。

www.wakatta-blog.com

 

このチームの動画もちょくちょく見ながら参考にさせてもらっています。

www.youtube.com

 

これからも練習があれば動画を撮ってアップしていきたいと思っています。

 

ということで、パス1対1の練習の動画でした。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)