RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

NFL FLAG試合動画の公開があまり認知されていないようなので、宣伝したい!「チャンネル登録」をお願いします!

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回はYouTubeの試合動画の公開について書いてきたいと思います。

f:id:boekendorp:20180611202710j:plain

 

YouTubeチャンネル

NFL FLAG南関東大会一般カテゴリ、および女子カテゴリでは毎回の試合動画をYouTubeで公開しています。

 

 

これまでは自分や所沢ナイナーズのチームメイトが空いている時間に試合動画を撮っていたのですが、2018年春大会より審判担当のチームに撮影をお願いしています。これまで公開した動画は400本以上になりました。

 

動画を公開している理由

動画を公開している理由としてはいくつかあります。

 

まずは、フラッグフットボールの試合の様子がわかる機会をなるべく多くしていきたいということです。どんなスポーツなのかを知ってもらうためには動画が必要です。解説があればもっといいとは思うのですが、それはキャパオーバーなのでやっていません。少なくとも大会の様子がわかれば、それままで大会に出たことないチームでも出てみようかなと思ってもらえる可能性があります。

 

レベルの高い試合だけをアップすればいいと思われるかもしれませんが、はじめて大会に参加する人がレベルの高い試合を見て「出てもボロ負けするだけかも」と思われてしまうリスクもあります。

 

逆によくも悪くもレベルが低かろうと楽しくプレーされている試合を公開したほうが「これなら出てもいいかも」と思ってもらえる可能性があります。このへんどう見られるのかというのは正直わからないところでもあるので、可能な限り多くの試合動画を公開して、参加する前と後のギャップを埋めるという方向に機能すればいいかなと考えています。

 

もう一つは参加したチームが自分の試合の様子を後でチェックできるからです。

 

大会後は試合結果としてスコアが残ったりしますが、それよりも自分たちの試合の動画がどこかしらに残ることで、少しだけでも参戦した甲斐があったと感じてもらえるのかなと思っています。いいプレーがあればそこをチームみんなで見て盛り上がれますし、こんなプレーをしたとフラッグフットボールを知らない人に見せることもできます。

 

例え負けてしまっても、自分たちのプレーのどこが悪かったのかをチェックすることができれば次の試合へのモチベーションが生まれます。そうすれば継続的に大会参戦してもらえる可能性が増えます。

 

最後に、他のチームを研究することができることでレベルアップが図れるという点です。

 

自分たちの試合がうまくいかないときに他の強いチームを研究してみるとどこが足りないのか、というのがわかります。特に自分たちに勝ったチームが負けてしまった試合を見ると効果的です。どこを攻めればよかったのか、どう守れば勝てたのかというのが見えてきます。

 

フラッグフットボールのプレーコールについては、誰がどうパクっても何のお咎めもないので、極端な話をすると強いチームの試合動画を何度も見てプレーブックをすべてコピーするのもありだと思います。というか、こういうのはまずは真似ることからはじまるものなので、やらない手はない気がします。

 

ちなみに、所沢ナイナーズのプレーブックは下記のリンクで買えます。100円です。現在使用中のものではなく数年前にFINALに出場したときのものです。

 

 

動画を公開したり、プレーブックを公開したりすれば当然負ける可能性が高くなりますが、「なかなか勝てなかったチームが勝てるようになる」ための情報公開がなされない限りマイナースポーツは尻すぼみしていくだけだと考えています。

 

以上、3点が試合動画を公開している理由です。

 

 

認知されていない?

以上の理由から試合動画を公開していますが、あまり認知されていないなという印象を持っています。

 

というのも、試合の準備でスマートフォンを渡して撮影をお願いすると、「ビデオ撮るんですか?」とか「撮ったビデオは何に使うんですか?」とか「どこから撮ればいいですか?」といったことをよく聞かれます。

 

試合動画をYouTubeで見ていればそういったことは聞かれないはずなのに、聞かれるということは認識してもらっていない、もしくは認識していても見ていただいていない、ということだと思っています。

 

もちろんチーム代表者に許可いただいて撮影、公開していますし、公開したときには告知もしています。なのにそういった状況というのはなかなか残念に感じています。

 

せっかく公開しているのでたくさんの人に活用していって欲しいです。

 

グッドボタンとチャンネル登録

YouTubeにはグッドボタンとバッドボタンが付いています。

 

これです。

 

f:id:boekendorp:20180702121014p:plain

 

f:id:boekendorp:20180702121114j:plain

 

閲覧者が投稿動画を評価する仕組みになっています。ここで高評価をもらえているとどうやら検索でも引っかかりやすくなるみたいです。単純にグッド評価がたくさん付いて、検索に引っかかって、再生回数が多いほうがうれしいですし、動画作成のモチベーションが沸きます。

 

自分のチームの試合だけでもグッドボタンを押してもらえるだけですぐに+10ぐらいになります。もちろんグッドだと思わなければバッドボタン押してもらっても構いません。実際いくつかバッド評価されている動画もあります。

 

もう一つ、チャンネル登録という機能があります。このボタンを押せばできます。

 

f:id:boekendorp:20180702121224p:plain

 

f:id:boekendorp:20180702121244j:plain

 

チャンネル登録すると動画がアップされると通知を受け取ることが出来ます。LINEみたくロック画面でも即時に教えてくれる設定もあれば、YouTubeを開いたときにだけ通知ドットで教えてくれる設定もあります。

 

f:id:boekendorp:20180702121302j:plain

 

この機能は埋め込んである動画ではできないので、タイトルをクリックしてYouTube上で閲覧する必要があります。

 

現在のチャンネル登録数は100人をちょっと越えたところです。YouTubeではこの登録者数が一定以上にならないとやれない機能があります。

 

例えば、収益を得るための広告は登録者1000人以上、それに12ヶ月で4000時間の視聴時間が必要になります。いまの10倍に増やすというのはなかなか難しい話ではありますが、試合動画のアップにはかなり手間が掛かっているので少しばかり収益がもらえる状況になればうれしいかなとも思っています。

 

とりあえずは目標を400人を考えています。これはNFL FLAG南関東一般カテゴリの試合に出ている人全員が登録すればすぐに達成できる数字です。

 

無理に登録してもらうつもりはないですが、大会の次の日は審判着とビブスを洗濯しながら1日中部屋に籠もって作業しているので、少しばかりサポートしてもられればと思っています。

 

南関東一般カテゴリでうまく成功例を作ることができれば、他の地域やカテゴリにも広がっていくことも期待してやっています。

 

コーチング動画

試合動画とは別に練習動画の様子を撮影した動画も公開しています。

 

NFL FLAG南関東 合同練習会の練習メニューの紹介とその解説 - RED ZONE

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

これがどこまで意味や意義があるものなのかというのはわかりませんが、どんな練習をしているのかという初心者は動画で知れたほうがいいのかなと思ってやっています。普段テキストで書いていますが、動画のほうが断然伝わりやすいと思うのでこれからはいろいろと喋っている動画も作成したいと考えています。

 

喋りが苦手なのでYouTuberのように楽しくというのは難しいですが、どこかしらで誰かに説明しているところを撮影してコーチング動画に仕上げていきます。

 

www.youtube.com

 

こういったことはより技術と経験と情報をもっている強いチームが普及のためにやっていくべきことではないかと思っています。所沢ナイナーズが適任であるかはちょっとよくわかりません。

 

ただ、誰かがやらなければはじまりませんし、自分たちがやっていればフォロワーが出てきてくれることを期待しています。

 

もしテーマにして欲しい題材があればTwitterや質問箱のほうに送ってください。なるべく回答します。

 

 

動画を公開したいけど、動画編集とかアップロードがよくわからないということであれば、素材をいただければこちらでやります。

 

最初からクオリティの高いものを想定していると見るほうも作るほうもしんどくなると思うので、まずは玉石混交でもいいから情報をとにかく発信していくことを優先してきたいと考えています。

 

よろしければご協力ください。

 

YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち

YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち

 

 

ということで、動画公開についてでした。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)