RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

【Q&A】Vo.8「プレーブックにプレー数はいくつありますか?」

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回はプレーブックのプレー数についての質問に回答したいと思います。

f:id:boekendorp:20170722144058j:plain

 

Question

今回、回答する質問はこちらです。

プレーブックにプレー数はいくつありますか?普通のチームっていくつありますか?どれくらの頻度で変えますか?(少なすぎても読まれるし、多すぎても練習できないし)

 

 

Answer

まず、プレー数の前に自分のチームの状況を説明しますと、自チームで練習することはほぼありません。毎年夏に合宿をしていますが、それ以外にはあまり人数が集まらないのでほぼ練習の機会がありません。

 

ですので、基本的にプレーの練習、いわゆるプレー合わせはやりません。

 

試合についても当日誰が来られるのかというのは安定していないので、プレー合わせをしたところでそのメンバーが来て、そのポジションに入れるかどうかというのはわかりません。

 

なので、プレーコールについてはタイミングうんぬんとかコース取りとかという難しい話はほぼなしにして、曲がったり止まったりする距離と角度だけ決めておいて、その組み合わせを都度出していくだけです。

 

レシーバーはプレーの意図はよくわかっていなくても、とりあえず5ヤードのところで左45°に曲がればいいんだな、ということだけ把握して走ってもらえればOKって感じです。タイミングだったり角度だったり、そもそもコース間違えて走っていたり、いろいろありますがQBが頑張って合わせるというスタンスです。

 

レシーバーそれぞれがそれぞれのコースを走るだけなので、試合当日に新しいプレーがあっても組み合わせが違うというだけなのでレシーバーは特に支障がないです。QBにとってはいろいろと考えなければいけないことがありますが、練習できないからこそこのスタイルなので、特に多くのものを求めていません。

 

プレー数

そういう状況なので、QBとしてコールの選択肢をどこまで多くする必要があるのかということになりますが、多いことによるデメリットは得にないのでできるだけたくさん用意しています。

 

相手が「2-2ZONE」なのか「1-3ZONE」なのか、フォーメーションが右ツインなのか、左ツインなのか、ドラゴンフライのバランスなのか、サードダウンロングなのか、トライフォーポイントなのか、という分岐をいろいろと考えていけば自然と多くなっていくと思います。

 

一番多いときで80プレーぐらいだったと思います。

 

そのなかで試合に使うのは20プレーぐらいでしょうか。じゃあ、60プレーは無駄かというとそうではなくて、相手が違えば別の20プレー使う可能性がありますし、自分たちのメンバーが替われば35プレーぐらい使う可能性もあります。

 

一応、選択肢が多いと選ぶのに困ってしまうというデメリットはあります。でも、それよりも試合中に「あれ入れておけばよかった」みたいな後悔のほうが個人的には嫌です。

 

プレーブックを変える頻度

プレーブックを変える頻度については、基本的にはシーズンごと(年間で2パターン)にしています。大会前にいろいろと自分のなかでアイディア出しをしておいて、1/3ぐらいが新しいプレーに入れ替わる感じでしょうか。プレーオフや東日本大会などの上位大会で対戦する相手が決まっているようであれば、それに合わせて別バージョンを作成します。

 

他のメンバーにプレーブックが変わったことを知らせたりすることは特にしません。試合中のハドルではじめて見てもわかるようにしています。ちょっと複雑なときは事前に説明はしておきます。

 

普通のチームの場合

他のチームについては一概には言えませんが、30プレーぐらいが一般的だと思います。

 

NFL FLAGで強いチームを見てもそこまでプレーのバリエーションがあるようには見えません。自分のチームとは違って、少ないプレー数でも精度を上げていくという方向性でやっているチームが多いように思います。

 

実際、プレーが少なくて読めたとしても、その裏のプレーを用意しておけばそこまでディスアドバンテージとして働くことはないのかなと思います。

 

具体的な数字を出すのであれば10プレーに対して裏表とアジャストされたときの対策という3パターン、合計30プレーあれば十分だと思います。

 

まとめ

フラッグフットボールの作戦はアメリカンフットボールと違って、すぐに実行できるものが多くて、インストールに時間がかかるものではありません。

 

なので、基本的には「スクラップアンドビルド」によって構築されるほうが効率的だと思います。

 

やっていて思いついたプレーがあったり、レシーバーが咄嗟の判断でコースを変えたプレーもあると思います。そういったプレーを拾い集めて、それを試してみて、上手くいかなければ改良したり、新しいプレーに代えてみたり。

 

そういう積み重ねがプレーブックとしてできてくると思います。

 

ちなみに、200円ぐらいで自分がFINALに出たときのプレーブックを買うことができるので、よかったらどうぞ。丸パクリしてもらって全然構いません。

 

 

質問箱

下記のURLより質問を受け付けております。

 

 

基本的にはすべてお答えしようと思っていますので、是非ご質問ください。NFL FLAG大会やフラッグフットボールのこと以外でも構いません。

 

NISHI(ニシ・スポーツ) ゴリラゴールド 滑り止め(粘着剤)  T7896

NISHI(ニシ・スポーツ) ゴリラゴールド 滑り止め(粘着剤) T7896

 

  

ということで、プレーブックのプレー数についてでした。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)