RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

QBサックだけを狙ってくるラッシャーは怖くない?

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回はラッシュ、ブリッツの考え方について書いていきたいと思います。

 

https://i.ytimg.com/vi/1Npusx5YtLY/maxresdefault.jpg

引用:https://www.youtube.com/watch?v=1Npusx5YtLY

 

ラッシュとは

基本的なところを確認すると、ラッシュとはスクリメージラインから7ヤード離れた地点から、スナップと同時にQBに向かってフラッグを取りに行ったり、パスをブロックしに行ったりすることです。

 

その行為自体を「ラッシュ」、ラッシュする人「をラッシャー」と呼びます。「ブリッツ」「ブリッツァー」という呼び方もありますが、ここでは「ラッシュ」に統一します。

 

中学生以上のルールであれば、ラッシャーは基本的に1人、ごくまれに2人でラッシュすることもあります。

 

ブリッツ スペシャル・プライス [DVD]

ブリッツ スペシャル・プライス [DVD]

 

 

ラッシュの役割

ラッシャーはQBのフラッグを取ることでそのプレーをパスが投げられることなく終わらせることができます。また、相手のエンドゾーン内でフラッグを取ることができれば、「セーフティ」となり、2点獲得でき、攻守交代となります。

 

相手QBのフラッグを取ることは「QBサック」と呼ばれ、チームを勢いづかせるピックプレーです。そのため、QBはそれを避けるべく、スナップを受けてから後ろに下がるドロップバックやセンターから投げてスナップ受け取るロングスナップを用いてラッシャーからの距離を取ろうとします。

 

ラッシュは、サックをしたり、パスブロックをするだけではなく、QBにドロップバックをする、ロングスナップを受け取る、フラッグプルを避けるなどといった行為を強いることによってパスの精度を下げて、プレー失敗に追い込みます。

 

サックだけを狙うラッシャー

ラッシュの一義的な目的はQBのフラッグを取ることなので、それに必死になってひたすらQBサックを狙うラッシャーがいますが、これはあまり効果的ではありません。

 

というのも、サックだけを狙うラッシャーはよほど速くない限り避けられやすいからです。

 

仮に3回に1回QBサックを決められるラッシャーがいたとしても、3回に2回避けられてQBをノープレッシャーで投げさせてしまえば簡単にミドルパスやロングパスを決められてしまいます。

 

なぜなら基本的にパスカバーはディフェンスに不利だからです。オフェンスとディフェンスが数的同数で7秒間もの間レシーバーを完璧にカバーすることはよほどの実力差がないと難しいです。

 

前述の通り、ラッシュはまずはフラッグを取ることが目的ですが、最終的な目的はどんなカタチでもいいから攻撃失敗に追い込むことです。サックを狙うあまりパスを通されてしまえば意味がありません。

 

QBからしてみればサックだけを狙いにくるラッシュは、先に投げるか、避けてから投げるかという二択だけ考えておけば問題がないので大してプレッシャーはかかりません。それよりも毎回しつこく追ってきたり、ブロックされたりするほうがプレッシャーがかかります。

 

そして、突然サックを狙ってくると不意をつかれてフラッグを取られることもあります。

 

ラッシャーとQBの駆け引き

最終的に必要になってくるのは、駆け引きです。「次になにをしてくるのか」とQBに考えさせるだけで効果があります。

 

QBはセット時に相手の出方を予想してシミュレーションしてパスを投げるのでそれを少しでも狂わせることに注力しないとQBサックはできません。QBの想定外のスピードでラッシュしない限り、です。

 

パスカバーがあまりうまくないチームでもこのラッシュがちゃんと意図をもって行うことができればQBのパスが乱すことができるのでチャンスが生まれます。

 

qboekendorp.hatenablog.com

 

声掛けが重要

ラッシャーは他のディフェンスプレーヤーと違って孤独な存在です。1人だけ相手チーム側にいて、ほとんどのプレーでフラッグを取れずに帰ってくることになります。

 

そういったときに存在意義を示すことができるのがQBサックです。

 

ラッシャーが駆け引きをしてパスを上手く乱せたり、精神的にでもプレッシャーをかけることができても、チームメイトがそういったプレーを評価せずに孤独な存在のままにしてしまっていたら、ラッシャーはわかりやすいQBサックを狙いにいってしまうでしょう。プレーしている以上は目立ちたいと思うのは自然なことです。

 

そういうことにならないようにチームメイトはしっかりラッシャーのサック以外のプレーにも声掛けしてあげなければいけません。目立たなくてもいいプレーをしたラッシュを評価してあげることで、モチベーションアップを図ります。

 

逆にQBサックを決めた場合でも、それをいいことに以降調子乗ってサックばかり狙いにいってしまうこともあるので、そのあたりはハドルで意識付けしなければいけません。サックを狙っていいシチュエーションなのか、そうでないのかを確認しつつプレーに臨まなくてはうまくいきません。

 

qboekendorp.hatenablog.com

 

そういった細かいところをしっかりやれているチームが強くなるチームだと思います。

 

もし、ラッシャーをやっていて「今日は一度もサックできなかった」と落ち込んでいる人がいるとしたら、その考え方はやめたほうがいいです。

 

【新版】動機づける力―モチベーションの理論と実践 (Harvard Business Review Anthology)

【新版】動機づける力―モチベーションの理論と実践 (Harvard Business Review Anthology)

  • 作者: DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/10/09
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 52回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

 

ということで、ラッシュについてでした。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)