RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

マンツーマン・ディフェンスへの対策 その2「ミスマッチを狙う」

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回もマンツーマン・ディフェンスへの対策を書きたいと思います。

f:id:boekendorp:20150816214933p:plain

これまでのおさらい

qboekendorp.hatenablog.com

 

前回は「交差するルートを使う」やり方を紹介しました。

 

今回は「ミスマッチを狙う」です。

 

ミスマッチを狙う

マンツーマン・ディフェンスの弱点として再三挙げているのが、1対1で優位に進められることが前提になければいけないことです。

 

オフェンスからすれば、マンツーマン・ディフェンスをしてくる相手に対してどこか1対1で勝てるレシーバーとの組み合わせ(ミスマッチ)を見つけることができればパスを通すことが出来ます。

 

ミスマッチにはいろいろな種類があり、コースに走るスピード、身長やジャンプ力といった高さ、フェイクなどの駆け引きによるテクニック、競り合いになったときに負けないフィジカルなどです。

 

試合を進めながらディフェスプレーヤーそれぞれの特徴を把握していき、うまくミスマッチになるようにポジションなどを変えていきます。

 

作戦の一例として、下図のようなプレーがあります。

f:id:boekendorp:20150713203550p:plain

 

一番左のまっすぐ走るルートはレシーバーのスピードを活かすことができ、距離によっては高さを活かすようなパスも投げられます。

 

左から3番目のルートはスピードに加えてディフェンスの前に入っていく流れでフィジカルも活きてきます。

 

左から4番目も少し交差を使いながら、スピードが生かせるルートになっています。

 

左から2番目については、それほどミスマッチを生かせるルートではないですが、万が一ゾーン・ディフェンスだった場合にタイミングで投げるために用意してあります。

(もしかしたら、反対方向のほうが効果的かもしれません)

 

マンツーマン・ディフェンスの場合、ディフェンスプレーヤーとレシーバーの距離が近いため、少しでも投げ損なうとインターセプトされる危険性があります。

 

レシーバーの進行方向に向かって前に投げるのはもちろんですが、2人の位置関係をしっかり見て投げることが重要です。

 

場合によっては、進行方向に向かって後ろ側に投げるほうがディフェンスが警戒していないので通る可能性もあります。

 

マンツーマン・ディフェンスの打破は、QBにとって自身のパスコントロールの一番の見せ場だと思います。

 

ということで、マンツーマン・ディフェンスへの対策、その2でした。

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)