RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

ゾーンディフェンス「1-3 ZONE」のコツ vol.2

Sponsored Link

f:id:boekendorp:20180528223723j:plain

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)

今回は「1-3 ZONE」のポイントについてオフェンスのプレーも踏まえて書いていきたいと思います。

 f:id:boekendorp:20160130154753p:plain

 

 

LBがどこにをカバーするのか

「1-3 ZONE」では、ディープゾーンを3人、アンダーゾーンを1人で守ります。

f:id:boekendorp:20160108172036p:plain

 

上図のようにLBが真ん中にセットし、アンダーゾーンの中央をカバーするとします。このときにアンダーゾーンのサイドライン際、両CBの前のスペースが薄くなります。この弱点をどう考えるかがポイントになります。

 

qboekendorp.hatenablog.com

  

Cへのトスやフックといった早いタイミングのパスを防ぐことが出来る反面、内側のレシーバーへのトスだったり、両外のレシーバーへのフックなどについてはLBは対応できません。

f:id:boekendorp:20160130154731p:plain

f:id:boekendorp:20160130154753p:plain

 

上図のようにサイドライン際で縦にストレッチするようなプレーでは、アンダーゾーンにいるどちらかのレシーバーが空くことになります。

 

また、LBが主に注意を払うセンターを使ってアンダーゾーンの中央を空け、そこに走り込むようなプレーにも弱さがあります。

 

f:id:boekendorp:20160130154815p:plain

 

メインとして使うとき

「1-3 ZONE」をメインとして使う場合には、こういったプレーに対して2通りのことを考えます。

 

1つは弱点を通されたとしてもショートパスなので、ランアフターキャッチで進まれないように寄せを早くすることです。

 

もう1つはLBのカバーの仕方、もしくは全体のカバーの仕方を変えることによって簡単に弱点を攻めるようなプレーを出させないことです。


1つ目についてはディフェンスの技術や読みの部分なのでここでは割愛します。

 

2つ目は、以前の記事で書いたような非対称的なゾーンの割り方を使ったものです。

 

LBがアンダーゾーンのどちらかに寄ることでアンダーゾーンに2人レシーバーが走り込んできたときに迷わずにどちらかのレシーバーを手厚くカバーすることができます。

 

f:id:boekendorp:20160108172133p:plain

 

上図のようなゾーンの割り方をしている場合、左のCBはLBが自分の前のアンダーゾーンのレシーバーをカバーしていないことがわかっているので、ディープゾーンに走るレシーバーをSに任せて前に出るという判断がしやすくなります。

 

f:id:boekendorp:20160130154955p:plain

 

LBが引っ張られるようなプレーに対しても不用意に追っかけずに中央で待つことができます。

 

f:id:boekendorp:20160130155011p:plain

 

もっと極端にしていくとディスガイズで「2-2 ZONE」に変えて、4人のレシーバーをきっちりカバーすることができます。

 

f:id:boekendorp:20160130155034p:plain

 

こうした弱点をうまくカバーするようなディフェンスを行うと、単純にそこばかりを攻めることができなくなります。そうなればLBが動くと見せかけて中央にそのままいるような普通の「1-3 ZONE」を使った場合でも効果が大きくなります。

 

このあたりは過去にフィールドを何分割するか、という話とディスガイズの話を記事にしています。

 

qboekendorp.hatenablog.com

 

qboekendorp.hatenablog.com

 

ロングパスに強いのか

「1-3 ZONE」は3人でディープゾーンを守るロングパスに強いディフェンスです。しかし、強いのはレシーバーの枚数についてだけです。オフェンスはCBとSの2人でカバーされそうな中央付近でのロングパスは避け、CBと1対1になるようなパスを投げるはずです。

 

そうなればゾーンの割り方は関係なくスキルとスピードの勝負になります。前述のように弱点をカバーしようと前に意識がいってしまい一気に裏に走られる可能性もあります。

 

チームとしてどこでリスクを負うのかを共有することが重要になります。

 

f:id:boekendorp:20160108172103p:plain

 

上図はディープゾーンよりもミドルゾーンを手厚くカバーできるように割り方を変えたものです。

 

「1-3 ZONE」はメインとして使うには我慢強さと高い寄せの技術が必要になります。また、ラッシャーが速い、LBがうまいなどといった他に強みがないと怖さのないディフェンスになってしまうので注意が必要です。

 

ただ、ロングパスの可能性が高いシチュエーションではそこまでLBの動きに注意したり、寄せを早くしたりする必要がないので、とても効果的なディフェンスになります。

 

ゾーンに入る技術 (Forest2545Shinsyo 34)

ゾーンに入る技術 (Forest2545Shinsyo 34)

 

 

ということで、「1-3 ZONE」についてでした。

 

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook)