RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

2015-01-01から1年間の記事一覧

ガッツポーズとハイタッチはしたくない

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はパフォーマンスについて書きたいと思います。 NFLではタッチダウンやサックなどいいプレーを決めた後に行うガッツポーズというかパフォーマンスがそのプレーヤーの個性になっています。 Cam Newtonな…

周辺視野を使ってレシーバーとディフェンスの位置を把握する

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は前回の続きで目のトレーニングについて書きたいと思います。 qboekendorp.hatenablog.com 前回の話でポイントになっていたのは「利き目」と「ピントの動き」でした。

南関東大会優勝

Written by Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は先日行われましたNFL FLAG南関東大会の試合レビューを書きたいと思います。 大会はワンデートーナメントで優勝すれば東日本大会進出になります。 ホームの所沢で行われた今回の大会1日目、結果は

イチローのルーティーンの意味と目のトレーニング

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は目のトレーニングについて書きたいと思います。 突然ですが、下の写真は自分が高校のときに野球をやっていたときのものです。

スナップに関するルールについて

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はスナップに関するルールについて解説します。

NFL FLAG審判法解説

Written by Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は前回に続いて審判法の解説を書きたいと思います。 qboekendorp.hatenablog.com 審判法は基本的には審判が試合のなかでどのように動かなければならないかについて記述してあります。 4人の審判団はそれぞれの…

NFL FLAG大会規則解説

Written by Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は先日行われました審判講習会の内容について書きたいと思います。他地区や他カテゴリの方にも参考になると思います。 ちなみに、JFFO(日本フラッグフットボール協会)が関わっているルールは2種類あり、JFFO…

ルールを把握するということ

Written by Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は先日行われた審判講習会兼プレ大会について書きたいと思います。 審判講習会兼プレ大会ははじめての開催で、その準備に追われてずっとブログを更新できませんでした。 今回の審判講習会兼プレ大会の目的は、…

いつ「2ポイント・コンバージョン」するのか vol.2

今回は前回に続いて「2ポイント・コンバージョン」について書きたいと思います。 NFLは今シーズンからトライフォーポイントのルールが変更となり、「2ポイント・コンバージョン」の機会が増えています。 www.nfljapan.com www.nfljapan.com これまであまりさ…

いつ「2ポイント・コンバージョン」するのか vol.1

今回は「2ポイント・コンバージョン」について書きたいと思います。 「2ポイント・コンバージョン」というのは、タッチダウンを取った後に「トライ・フォー・ポイント」で2点を選択したときのことを言います。 NFL FLAGルールでは、「トライ・フォー・ポイン…

アルティメットという究極の競技

今回はアルティメットという競技について書きたいと思います。 以前、ライフキネティックトレーニングについての記事で少し触れましたが「アルティメット」という競技があります。 qboekendorp.hatenablog.com 簡単に言うと、フライングディスク(フリスビー…

弱点の攻め方

Written by Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は昨日の練習試合のレビューをしながら弱点の攻め方書きたいと思います。 対戦相手は向こうの情報戦に支障が出る可能性があるので伏せておきます。 試合は6月の春の大会にやったっきりの3ヶ月ぶり、その間に練…

作戦の作り方 その13 「つながりで考える vol.1」

今回はつながりで考える作戦の作り方について書きたいと思います。 前回までは、1つ1つの作戦を単体として作っていました。 qboekendorp.hatenablog.com しかし、試合は進んでいくと相手ディフェンスはこちらの作戦に合わせてディフェンスの仕方を変えてきた…

大学アメフト(カレッジフットボール)

今回は大学のアメフトについて書きたいと思います。 大学のアメフトといってもアメリカの大学の、カレッジフットボールです。 おそらく違法アップデートだと思うのですが、YouTubeによくアメリカの大学アメフトの動画がアップされています。 noonkick.com ア…

作戦の作り方 その12 「レシーバーの特徴から考える」

今回はレシーバーの特性から考える作戦の作り方について書きたいと思います。 以前にどんなレシーバーをどのポジションに置くか、ということを書きました。 qboekendorp.hatenablog.com どのレシーバーをどのポジションに配置して、どのように活かすのかは基…

スパイクの紐の結び方

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は靴ひもの結び方について書きます。 スパイクのひもはほとんどの人がいわゆる「蝶々結び」をしていると思いますが、自分はかねてよりこの結び方に苛立ちを感じていました。 というのは、輪っかを作る…

QB練としてのキャッチボール

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はパスの距離について書きたいと思います。 前回の記事の最後に、いかに効率的にボールを投げることができるかが大切、ということを書きました。 qboekendorp.hatenablog.com 遠くまでパスを正確に投げ…

スパイラルを投げるための練習道具

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はスパイラルの掛かったパスを投げるための練習道具について書きたいと思います。 以前、ボールの投げ方についての記事でポイントに「なるべく手首を立てて投げる」というのを挙げました。 qboekendorp…

オススメのアメフト映画「Facing The Giants」

今回はオススメのアメフト映画を紹介します。 アメフト映画といえば、「タイタンズを忘れない」が有名ですが、それ以外にもたくさんの作品があります。 そんななかから今回紹介するのは「Facing the Giants」という作品です。 平凡な記録しか持たない高校の…

NFL FLAG秋大会エントリー

今回はNFL FLAG大会の告知です。 フラッグフットボールにはいくつか大会がありますが、NFL FLAGはJFFO(日本フラッグフットボール協会)主催で行われている国内では最大規模の大会です。 www.japanflag.org www.japanflag.org 11の地区と6のカテゴリがありま…

ライフキネティックトレーニング

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は「相手を騙す」トレーニングについて書きたいと思います。 前回の記事にてフラッグがうまくなるためには「相手を騙す」能力が必要であると書きました。 qboekendorp.hatenablog.com この能力が必要な…

「相手を騙す」ことをトレーニングしていますか?

今回は「相手を騙す」ことについて書きたいと思います。 フラッグフットボールは駆け引きが楽しい、ということはたびたび書いていますが、それはどこまでロジカルに考えることができるのか、という話に集約していきます。 What's Flag Football? - RED ZONEq…

作戦の作り方 その11 「シチュエーションから考える」

今回も作戦の作り方の続きについて書いていきます。 前回はディフェンスを設定してそれに有効な作戦を作っていく、という作り方について書きました。 <a href="http://qboekendorp.hatenablog.com/entry/2015/09/03/183104" data-mce-href="http://qboeke…

作戦の作り方 その10 「ディフェンスから考える」

今回は作戦の作り方の続きを書きたいと思います。 前回はフラッグ初心者向けの作戦の作り方について書きました。 <a href="http://qboekendorp.hatenablog.com/entry/2015/09/01/181341" data-mce-href="http://qboekendorp.hatenablog.com/entry/2015/09/01/181341">作戦の作り方 その9 「はじめに」 - RED ZONE</a>qboekendorp.hatenablog.com テキトーに作ってみる。 見直す。 修正する。 という、 とくかく出て…

作戦の作り方 その9 「はじめに」

今回はフラッグ初心者向けにどうやって作戦を作っていけばいいのか、ということについて書きたいと思います。 まず、前提として持っていたいのが、フラッグフットボールにおいて作戦というのは「じゃんけん」のようなものであるということです。 オフェンス…

作戦の作り方 その8 「モーションの使い方」

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はモーションについて書きたいと思います。 モーションとはスナップをする前に1人だけ前方向以外に動くことです。 本来はスナップするときに1秒以上静止しなくてはいけませんが、このモーションをして…

作戦の作り方 その7 「フォーメーションの使い分け Vol.4」

今日は作戦の作り方ということで、少し特殊なフォーメーションについて書きたいと思います。 作戦の作り方 その4 「フォーメーションの使い分け Vol.1」 - RED ZONE 作戦の作り方 その5 「フォーメーションの使い分け Vol.2」 - RED ZONE 作戦の作り方 その6…

指導者の度量

今回は以前にfaceboookでシェアしたことあるんですが、「指導者の度量」について書かれている記事を紹介します。 競技はハンドボールです。 <a href="http://handball-mekaru.com/2015/08/09/post-14835/" data-mce-href="http://handball-mekaru.com/2015/08/09/post-14835/">ハンドボールの本質を深めるには。指導者の度量ってこんな処でわかる | ハンドボール☆おにあくま</a> 内容は詳しく本文…

作戦の作り方 その6 「フォーメーションの使い分け Vol.3」

今回はドラゴンフライからのオプションプレーについて書きたいと思います。 作戦の作り方 その4 「フォーメーションの使い分け Vol.1」 - RED ZONE 作戦の作り方 その5 「フォーメーションの使い分け Vol.2」 - RED ZONE ドラゴンフライからのオプションプレ…

作戦の作り方 その5 「フォーメーションの使い分け Vol.2」

今回は作戦の作り方の続きを書こうと思います。 前回までは「右ツイン ノーバック」「左ツイン ノーバック」「右トリップス」について書いてきました。 作戦の作り方 その1 「フォーメーション」 - RED ZONE 作戦の作り方 その4 「フォーメーションの使い分…