RED ZONE

RED ZONE

フラッグフットボールやアメフトについてあれこれ書きます。~武器はたゆまぬ K.U.F.U.~

2015-01-01から1年間の記事一覧

フラッグでの背番号

今回は背番号について書きたいと思います。 アメフトではポジションによって着けられる番号が決まっていることがあります。 NFLでは、 QBは1~19、RBは20~39、WRは10~19か80~89、LBは50~59か90~99 と決められています。 (参考) 背番号 - Wikipedia フラッグフ…

作戦の作り方 その4 「フォーメーションの使い分け Vol.1」

今回はフォーメーションの使い方について書きたいと思います。 <a href="http://qboekendorp.hatenablog.com/entry/2015/08/16/201908" data-mce-href="http://qboekendorp.hatenablog.com/entry/2015/08/16/201908">作戦の作り方 その1 「フォーメーション」 - RED ZONE</a>

できることを説明することの難しさ

今回は「できることを説明する難しさ」について書きたいと思います。 以前、「運動能力を簡単にあげるコツ」という武井壮の話について書きましたが、YouTube上にはなかなか参考になるような動画がたくさんあって、ヒマさえあれば何かないかと探しています。 …

作戦の作り方 その3 「ポジション配置」

今回は作戦の作り方の続き、ポジション配置について書きたいと思います。 作戦の作り方 その1 「フォーメーション」 - RED ZONE 作戦の作り方 その2 「左右非対称性」 - RED ZONE これまで、フォーメーションの前提になる話を書いてきました。 自分が使うフ…

作戦の作り方 その2 「左右非対称性」

今回は、前回のオフェンスのフォーメーションについての続きです。 オフェンスのフォーメーション その1 - RED ZONE どのフォーメーションを使うかを考える上で重要なことがあります。 それは、フィールドの右半分と左半分の使い方は同じではなく、左右対称…

作戦の作り方 その1 「フォーメーション」

今回から数回に分けてオフェンスの作戦の作り方について書いていきたいと思います。 まずは作戦の前提になる話についてです。 今回はフォーメーションについてです。 以前も書きましたが、オフェンスのポジションは大きく分けて3つあります。 オフェンスのポ…

運動能力を簡単にあげるコツ

今回は少し扇動的なタイトルをつけて武井壮の理論を紹介しようと思います。 武井壮というタレントに対してどのようなイメージを持たれているのかはわかりませんが、彼のスポーツ理論はかなり理にかなっており、かなり為になります。 その理論を語ったのがこ…

グローブの効力

今回はグローブについて書こうと思います。 フラッグで使用されているグローブのほとんどがアメリカンフットボール用です。 手の平の部分が滑りにくいゴムなどでできているので、グリップ力が増し着けることでキャッチしやすくなります。 フラッグでは直接パ…

QBの適性や必要な資質

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はQBの適性について書きたいと思います。 引用:NFL JAPAN.COM|テキサンズQBショーブ、先発3年目でブレイクの要因は?

ネット上で見られるフラッグボールの試合動画

Written by HOMMURA Kyohei. (@YouTube&@Twitter&@Facebook) 今回ははネット上にあるフラッグフットボールの動画を紹介したいと思います。

ウォーミングアップのコンセプト

今回はウォーミングアップについて書きたいと思います。 ウォーミングアップのやり方はチームによってどれが正しいのか、というのは一概には言えません。 普段の練習のウォーミングアップと試合前のウォーミングアップとではその役割も微妙に違うので、やり…

パス1対1でのディフェンスのコンセプト

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 前回のマンツーマンディフェンスの練習方法「パス1対1」についての続きを書きたいと思います。 前回、マンツーマン・ディフェンスの練習としてパス1対1について書きました。 マンツーマンの練習方法 - RED …

マンツーマンの練習方法

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はマンツーマンディフェンスの練習方法について書きたいと思います。

「反省」と「確認」は違う

前回は「確認」について書きましたが、たまたまパラパラ見直していた本に違う文脈での「確認」の話が書いてあったので、それについて書きたいと思います。 ハドルでの確認作業 - RED ZONE 読んでいた本とはこれです。 スラムダンク勝利学 作者: 辻秀一 出版…

ハドルで何を確認していくのか

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今日はハドルでの確認作業について書きたいと思います。

バスケのゾーン禁止について その2

前回の続きでバスケのゾーンディフェンス禁止について思うことを書きます。 前回の記事です。 バスケのゾーン禁止について その1 - RED ZONE ゾーン禁止で競技力を高めることができるのか? まずはこの点です。 競技力を高めるため、「個の力」を高めようと…

バスケのゾーン禁止について その1

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はバスケ界で少し前に話題になった「ゾーンディフェンスの禁止」について書きたいと思います。 引用:ISLANDS-basketball team-:ゾーンディフェンスについて

ゾーンディフェンスへの対策 その4「オプションルート」

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 以前「ゾーンディフェンスへの対策」というテーマで書きましたが、今回はそれの追加版としてまた書いてみたいと思います。

無印の4コマノート

今回はタイトルそのまま無印良品の「4コマノート」について書きたいと思います。 無印の4コマノートとは? 無印良品の「4コマノート」というのはこういうノートです。 【数量限定】再生紙週刊誌4コマノート・ミニ A5・88枚 | 無印良品ネットストア この…

ブログ紹介

今日は自分のほかにフラッグの作戦について書かれているブログを紹介します。 ごる's Blog フラッグのプレーを考える① 「パス」 | ごる’s Blog フラッグのプレーを考える② 「シチュエーション」 | ごる’s Blog フラッグのプレーを考える③ 「キディ…

フラッグゲームの期待値

前回書いたフラッグのゲームの期待値を計算してみました。 フラッグをゲーム化する - RED ZONE 2-33-24-25-0 Dive2430 Open5.53.54.50.5 Short53.333.194.17 Long2.263.332.676.94 それぞれの作戦の期待値の平均を出すと、 ・Dive =2.25y ・Open =3.5y ・Sho…

フラッグをゲーム化する

今回はフラッグフットボールをゲーム化する可能性について書きたいと思います。 よくアメフトやフラッグフットボールの作戦の選択について、「じゃんけん」に例えることがあります。 つまり、作戦の勝ち負けというのは3すくみの関係性のようなものがあり、 …

フラッグのスパイク

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はフラッグで使うスパイクについて書きます。 photo by Baha'i Views / Flitzy Phoebie

アメフトやフラッグフットボールのスパイラルがかかったパスの投げ方

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はボールの投げ方について書きたいと思います。 引用:ペイトリオッツ本拠3戦全勝 QBブレイディーが3TDパス (アメフト) ― スポニチ Sponichi Annex スポーツ

「楽しい」とは?

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はフラッグフットボールとは少し離れて、もっと抽象的な話、スポーツが「楽しい」とどういうことなのか、について書きたいと思います。 引用:These Are the 25 Best NFL Sack Celebrations in Recent …

ゾーン・ディフェンスへの対策 まとめ

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回は3回にわたってゾーン・ディフェンスへの対策について書いてきましたが、今回はそのまとめです。

ゾーン・ディフェンスへの対策 その3「時間差を利用する」

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今回はゾーン・ディフェンスへの対策の最終回、その3について書いていきます。

ゾーン・ディフェンスへの対策 その2「ゾーンとゾーンの間(シーム)を狙う」

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 今日はゾーン・ディフェンスへの対策の2つめについて書きたいと思います。

合同チームの難しさ

Written by Kyohei. (@twitter&@facebook) 今日は自分が指導している中学女子チームの試合がありました。今回はその試合を受けての話を書きたいと思います。 今回の試合は4チームから1~2人集まっての7人の合同チームでした。 こういった場合には、オフェンス…

ゾーン・ディフェンスへの対策 その1「数的優位を作る」

Written by HOMMURA Kyohei. (@twitter&@facebook) 以前に「マンツーマン・ディフェンスへの対策」を書きましたが、今回はゾーン・ディフェンスへの対策を書いていきたいと思います。